旭川医科大学医学部の概要
旭川医科大学は北海道旭川市にキャンパスを持ち、昭和48年に建設された国立大学です。愛称は「旭医(きょくい)」と呼ばれています。
学部は医学科と看護学科に分かれており、道北・道東エリアにおいて、地域に根ざした医療の教育と研究の拠点としての役割を担っています。
住所:〒078-8510 北海道旭川市緑が丘東2条1丁目1の1
旭川医科大学医学部の偏差値(2019年度)
旭川医科大学医学部の偏差値は、以下のようになっています。(駿台は、駿台ベネッセマークを参考にしてあります。)
東進 | 河合 | 駿台 | 平均 |
---|---|---|---|
67.0 | 65.0 | 70.0 | 67.3 |
旭川医科大学医学部の入試関連情報
旭川医科大学医学部の入試関連情報は、以下のようになっています。
項目 | 概要 |
---|---|
定員 | 107名(前期日程65名、AO入試42名) |
入試日程 |
センター試験:2019/1/19・20 個別試験:2019/2/25 面接試験:2019/2/26 合格発表:2019/3/07 |
受験料 | 17,000円 |
旭川医科大学医学部の入試科目(一般前期)|
センター試験
科目 | 配点 |
---|---|
国語 | 100点 |
地理歴史・公民 | 50点 |
数学 | 100点 |
理科 | 200点 |
外国語 | 100点 |
合計(5教科7科目) | 550点 |
※地理歴史・公民は、世界史B、日本史B、地理B、倫理、政経から1科目を選択
※数学は、数学I・Aが必須、数学IIB・簿記・情報から1科目を選択
※理科は、物理、化学、生物、地学から1科目を選択
※外国語は、英語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語から1科目を選択
個別試験
科目 | 配点 |
---|---|
数学 | 100点 |
外国語 | 100点 |
面接 | 150点 |
合計 | 350点 |
※外国語はコミュ英語II・コミュ英語III・英語表現IIから出題
※数学は数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数IIIから出題
その他入試情報
推薦入試
道北・道東特別選抜
項目 | 概要 |
---|---|
募集人員 | 10名 |
試験日程 |
出願期間11/1~11/7 選考日11/24 合格発表2/13 |
AO入試
国際医療人特別選抜
項目 | 概要 |
---|---|
募集人員 | 5名 |
試験日程 |
出願期間10/15~10/19 選考日11/24 合格発表11/12、2/13 |
北海道特別選抜
項目 | 概要 |
---|---|
募集人員 | 37名 |
試験日程 |
出願期間9/25~10/1 選考日11/27、28 合格発表2/13 |
帰国子女特別選抜
実施しない
1年次後期編入学
ー
2年次学士編入学
項目 | 概要 |
---|---|
募集人員 | 10名(地域枠5名以内を含む) |
試験日程 |
出願期間8/3~8/9 選考日(1次)9/1、(2次)9/29 合格発表(1次)9/12、(2次)10/18 |
3年次学士編入学
ー
臨床医・研修医入試
ー
旭川医科大学医学部の医師国家試験合格率
旭川医科大学医学部の医師国家試験合格率は、以下の表のようになっています。
年度 | 合格率 |
---|---|
2012年 | 89.0% |
2013年 | 95.2% |
2014年 | 91.3% |
2015年 | 93.5% |
2016年 | 91.1% |
2017年 | 92.7% |
2018年 | 93.6% |
2019年 | 84.9% |
旭川医科大学医学部で六年間で必要な学費
3,496,800円
旭川医科大学医学部の系列病院
附属病院、情報基盤センター、臨床シュミレーションセンター、復職子育て介護支援センターなど
また、旭川医科大学医学部の勉強法について詳しく知りたい方は、「旭川医科大学医学部 受験対策・勉強法」を参考にしてください。