概要
住所:〒390-8621 長野県松本市旭3丁目1の1
入試関連情報
2015年度(平成27年度)
偏差値
東進 | 河合 | 駿台 | 代ゼミ | 偏差値 |
---|---|---|---|---|
67.0 | 65.0 | 65.0 | 62.5 | 64.9 |
定員:医学 120
入試日程(試験日):1/16,17(セ試),2/25・26(個別)
合格発表日:3/06
受験料:17,000円(予定)
入試科目(一般前期)
センター試験
センター試験 5教科7科目(450点満点)
国語:国語(100)
数学:数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(100)
理科:物・化・生・地学から2(100)
外国語:英[リスニングを課す](100[20])
地歴:世B・日B・地理Bから選択(50)
公民:現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)
※理科は,基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
二次試験
数学:数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(150)
理科:「化基・化」(100)
外国語:英I・英II・リーディング・ライティング(150)
小論文:<100>
面接:<100>
備考
2015年4月、理学部・農学部改組予定。
個別試験備考:〈増〉理科。小論文、面接の評価が著しく低い場合は不合格とすることがある
旧教育課程履修者に対する経過措置(センター試験)
大学入試センターが実施する経過措置による科目の利用を可能とする。
旧教育課程履修者に対する経過措置(2次試験)
数学については、旧教育課程履修者が不利にならないように出題。
化学基礎・化学は全範囲を出題範囲とするが、
旧教育課程の科目(化学Ⅰ・化学Ⅱ)の選択分野「生活と物質」及び
「生命と物質」に該当する問題を出題する場合は、いずれか一方を選択解答することとする。
その他入試情報
推薦入試
募集人員
20名(現役15名、1浪5名)。
試験日程
出願期間11/30~12/4、選考日12/11、合格発表2/5。
AO入試
実施しない
帰国子女特別選抜
実施しない
1年次後期編入学
ー
2年次学士編入学
実施しない
3年次学士編入学
実施しない
臨床医・研修医入試
ー
医師国家試験合格率
2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |
---|---|---|---|
89.6% | 86.3% | 89.0% | 92.1% |
六年間で必要な学費
3,496,800円
系列病院
附属病院、医学部知的財産活用センター、メディカルシーズ推進室など